先日、CAPみしま・大阪さん主催の講座に行って来ました。
講師 田中康雄先生(精神保健指定医・児童精神科・臨床心理士)のお話を聞いてきました。
実は、我が息子も発達障がいです。
もう、18歳になりますが・・・まだ、試行錯誤しながら生活してます。
常識では、考えられない事が日常茶飯事におきます。
誰かが決めた常識・・・。守らせないとと必死になった時もあります。
でも、ふと疲れた時違った尺度で彼を見たとき、これも、ありかな~?と、
思えるようなりました。
そんな時に、彼と同じように考え感動してみたのです。そしたら、お互いの苛立ちもなくなり
落ち着いて話してくれるようになりました。
小さい時から、「あなたは、皆より特別な脳みそをもってるから同じじゃなくても大丈夫!!」
と、育ててきました。
そんな、幼少期があり強い反抗期と2次障がいを経験してきました。
田中先生のお話を聞いて、小さい頃の事、現在の彼を再確認できました。
今、また新たな壁にぶつかってる彼です。
その相談を忙しい休憩時間に適格答えて頂き本当に感謝しています。
後から聞いた話だと、直接話せるなんて凄い事だよ。み~なさんだけだったんだから!!
と、言われちゃいました。ラッキーでした(#^.^#)
彼と付き合っていると、本当に色んな経験・色んな勉強させてもらいます。
田中先生は、遅くても必ず成長するから大丈夫!!だよ。とおしゃってました。
そうなんです。亀の様にゆっくり成長してるのです。
なかなか、根気がいりますが・・・・
付き合っていかねば~。
と、思い講義聞きました。
でもね、そう思えるのは、ちゃんと私の居場所があるからなんです。
アロマセラピストしての私
手話ダンスセラピストのスタッフ
と言う居場所があるから、発達障がいをわりとおおらかに見て行く事できます。
本当に田中先生の講義に参加できて良かったです。
ありがとうございました❤
miya