施術は女性限定となります。男性の方はご紹介がある場合のみ受け付けております。
ご予約、お問い合わせはこちらからお願いいたします。
表示価格について
価格はすべて税抜き表示となっております。
Aromaトリートメント&カルチャー等のメニュー
♥ ゆったりしたひと時、過ごし自分を愛してください ♥
基本の簡単なメニューです。
カルチャーは、希望を聞きながらお客様に合ったスクールにします。
メタボダイエットは、半年間 それぞれの体調に合わせながら無理なく進めていきます。
楽しい企画で、皆様に少しでもアロマの良さを知って頂きたいです。
配合精油は、『ミュゼホリステックアロマ』精油で、日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油です。
日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油なので、小さいお子様からお年寄りまで安心してお使いなれます。
いつでもアロマセラピーの事を気楽にお尋ね下さい。お待ちしております。
トリートメントメニュー
肌的・精神的・肉体的症状に合わせてオイルを選びます。
フットトリートメント | 40分~60分 | 2,500円~4,500円 |
---|---|---|
ボディートリートメント | 90分~ | 6,500円~ |
フェイシャルトリートメント | 50分~ | 3,500円~ |
カウセリング・ハープティー・フットバスを含んだ時間設定になっております。
オプション
お一人お一人の身体の状況でデコルテなどお好みに合わせて組み合わせいたします。柔軟な対応で満足して頂きたいです。
基本部分箇所10分~1,000円とさせて頂きます。
アロマメタボダイエット
(耳ツボ+フット+お腹+プチヘット+プチデコルテ)
ダイエット用に特殊なオイルを塗布した後、更にデトックス作用の高い太陽オイルで足・お腹中心にトリートメントし、汗を出してもらいます。
医師との連携で確実に無理なくやせれます。但し効果を得る為に6ヶ月継続でお願いします。
アロマメタボダイエット | 90分~ | 7,000円x6 |
---|---|---|
オプション:炭酸水500円(代謝をより一層良くします) 料金は基本6回分まとめて頂いてます。 |
カウセリング・ハープティー・フットバスを含んだ時間設定になっております。
アロマ講習
アロマ入門 【受講料】40分2000円~3000円 | ||
---|---|---|
ルームスプレー・香水作り・ハーブティー作り | ||
カルチャースクール 【受講料】60分x3回(1回3,000円) | ||
アロマの勉強しながらアロマグッズ作り・アロマケアの仕方・セラピスト前の勉強 | ||
オリジナル精油プロデュース | ||
世界に一つしかないエッセンシャルオイル作りませんか? | ||
❤ステップ1アロマセラピー基本コース❤ 【受講料】3h/¥4.000(税込)テキスト代を含む | ||
大阪府立健康科学センター監修テキストを使用し、予防医療としてのアロマセラピーを ミュゼ・アロマスクール会員登録・ミュゼ認定・アロマセラピスト教育カリキュラム | ||
❤ステップ2ホリスティックアロマホームアドバイザーコース❤ 【受講料】2h×4科目/¥30.000(税込)キット・テキスト代を含む | ||
*STEP1からさらにステップアップしたい方。 ホリスティックアロマ ホームアドバイザーとは ※ホリスティックとは・・・全体的、全人的という意味です。 ☆アロマスクール・精油概論☆ ☆アロマスクール・精油概論☆ ☆アロマスクール・精油概論☆ ☆アロマスクール修了証 発行☆ | ||
❤ソーシャルアロマセラピスト育成講座❤ 【受講料】15,000円(税抜、全10時間) | ||
教材10000円(税抜) | ||
ソーシャル教材 テキスト+タッチオイル2種類・キッズオイル3種類(30ml)+アロマジェル4種類(8g) |
当法人の5本柱である、①高齢者介護予防、②障がい者自立支援、③青少年健全育成、④地域活性、
⑤環境保護を含む社会的問題に対して、アロマセラピーを提案・活用し、人・地域・社会に役立つ活動を
行うアロマセラピストを養成します。
アロマセラピーの基本的知識はもちろん、実際の活用事例やハンド、フットの技術指導を行い、
全課程修了後は所定の修了証を発行いたします。
※SA養成講座は各地域のSAインストラクターのもとで受講ください。
SA認定試験
SA養成講座を受講し、必要な現場実習を修了した方は、SA認定試験を受験することができます。
試験合格後は、各種施設でのソーシャルアロマ活動を積極的に行うことができます。
(認定証有り)
※受験には、SA修了および活動証明書の提出が必須です。
SA認定試験に合格し、更にご自身のステップアップを目指す方には、ご自身でSA養成講座を開講できる【SAI資格】を取得することができます。
※事前に当法人の会員登録が必須となります。
☆受講に当たり事前に準備していただくモノ
①キッズオイル100ml 3種
③いやしの風ジェル50g 3種
④精油 月桃、イヨカン
※上記は全て事前にご準備ください。
また、SAI養成講座はマスターSAIが在住する地域で受講可能となりました。
本部開催の日程が合わない方、地元近辺で受講を検討される方は、マスターSAIをご紹介いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
SAI養成講座受講には必要な課題があります。詳細は法人本部にお問い合わせください。
SAI認定試験
SAI養成講座の全課程を修了された方は、SAI認定試験を受験することができます。
試験合格後は、SAIとしてご自分の活動地域でSA養成講座を開催することができます。
(認定証有り)